|
|||||
にゃん太郎の会社(メルセデスベンツ専門店)のHPはこちら | |||||
にゃん太郎の作ったオールドメルセデス・オーナーズクラブはこちら | |||||
愛犬、ムック君の特設ブログはこちら |
![]() |
個人的反省会??? どういうこと??あの時、もう少し加速できたら!とか、 アクセルワークが・・・とかということ? 違う違う!バイクの調整などで手を入れるところはないか ということなんです。 バイク乗りや自動車好きって常に自分のバイクや車を自分なりに 完璧にしようという精神が大事だと思うんです。 特に古い車や古いタイプのバイクでは、その精神がないと どんどんポンコツになっていくと思うんです。 もちろん、自分でできる人とプロに任せる人はいるのですが 精神は同じだと思うんです。 そうそう、今回の問題点と良い点は? 良い点 @先日、対策したフロントフォークのスタビライザーはかなりの効果 があったこと。まったく別のフロント刺すに早変わりだった。 その再確認ができた。 Aツーリング直前に点火マップをダイナテックのイグニッションモジュールに アップロードしてからツーリングに行ったが、結果は非常に良かった。 問題点 @アクセルをオフした際に若干だがアフターバーンが出る。 イミディエートジェットを下げたことが原因の可能性はある。 A時々、点火のミスファイヤー(失火)があるようだ。 Bノーマルのリヤショックが非常に動かない! リヤサスがローダウンされているためにストロークを稼げずに 作動感がまるでない! 失火の原因を探るとダイナテックのイグニッションモジュールが 点火コイルを1Ω以下に指定していることを思い出した。 0.5Ωのダイナコイルに交換してみよう! それと、リヤサスはコスト面を考慮(かなり考慮)してプログレッシブに しようと・・・・ ただ、国内で一般に売られているものは11インチの物。 これはハーレーオーナーが総じてローダウンに執着するため ラインナップされているものの一番低くなるサスを在庫しているのであろう。 FXDLの純正でも12インチなので操縦性を考えると12インチを手に入れたい 12インチの国内在庫がないようだしお値段もかなり違うようなので 海外サイトで発注することにした。 まあ、入荷は1ヶ月ほど先になるかもしれないが妥協したくないので 待つことにしよう。 |
![]() |
|
今日は息子の初節句だ! 両家のおじいちゃん・おばあちゃんを交えて初節句のお祝い! にゃん太郎の五月人形も約30年ぶりに息子の鎧と並べて 会長の客間に飾っておいた。 45年前の五月人形って段飾りが主流だったんだなぁ〜 |
![]() |