|
|||||
にゃん太郎の会社(メルセデスベンツ専門店)のHPはこちら | |||||
にゃん太郎の作ったオールドメルセデス・オーナーズクラブはこちら | |||||
愛犬、ムック君の特設ブログはこちら |
![]() |
NAP’S足立店(バイク用品の量販店)でETCの取り付け! 取り付けたのは一体型のETC! あま、取り付け後は自己責任でツールバックの中に移設を するつもり・・・・ 午後から取り付けるマフラーのサイレンサーに巻くグラスウールを 選んでいるとこんなぐら数0るを見つけた。 長いガラス繊維を布状に編んであるもので、そのために 素手で扱えるのと装着後に熱で膨らんでサイレンサーの隙間が なくなるらしい! 説明ではマスキングテープ程度の固定で良いらしいが・・・・ にゃん太郎はちょっと不安なのでステンレスの針金で 昔からある固定方法で作業を進めた。 作業はまっちゃンの友人の経営するハーレー屋さんで行った。 |
![]() |
![]() |
サイレンサーを入れていく! これが結構、きつい! グラスウールを巻きすぎたのか???? ゴムハンマーで少しずつ叩き込んで・・・・ 何とか、装着完了。 一番下の写真はカバーを付ける前の姿でサイレンサーも 完全に入っていません。 それにしても、フルカバーされるマフラーなのだが カバーされていない裸の姿って・・・・意外と細い! これなら爆音にならないかも???? しかも、グラスウールを詰めたし。 このマフラーを使用している方のブログに、グラスウールを 詰めたら会社に乗って行けるようになったとのコメントを 発見していたので少しだけ安心していたのだが・・・・ カバーをすべて取り付けて、エンドキャップも取り付けて・・・ いよいよ火入れ式!! 一同が見守る中でセル一発でエンジン始動! 爆音を想像していた立会人たちは拍子抜け! あれ!マイルド???? いやいや、サンダーヘッダーの音に慣れているからじゃないか? 確かに! よく聞くと低音の利いた音になっていた。 にゃん太郎の好みだ! これで、グラスウールがなじんできてどんな音に変化するかだ。 雨が降りそうなので、慌てて浅草に向かった。 浅草に到着したら雨!ギリギリでセーフだ。 そんな慌ただしい状態で完成写真がないんです!!! 明日、アップできたらアップします。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |