|
|||||
にゃん太郎の会社(メルセデスベンツ専門店)のHPはこちら | |||||
にゃん太郎の作ったオールドメルセデス・オーナーズクラブはこちら | |||||
愛犬、ムック君の特設ブログはこちら |
![]() |
はじめに、今日は写真は多いのですが内容はたいしたことないです。 というのも、地道な作業だったので写真が増えたわけです。 今日のお題はインジケーターランプの移設! ツールバッグをライト下につけるとイメージ的ににゃん太郎狙いと 違う! ライトの上に取り付けたいが、そこにはインジケーターランプがある。 ということで、移設することになったわけだが・・・ 当初、まっちゃんとツールバッグにインジケーターを埋め込んだら? それも良いが・・・・ オーソドックスにインジケーターステーを増設しましょう! ただ、場所が変わるとケーブルの長さが足りない! 一本一本、丁寧に継ぎ足していく。 本当に地道な作業です。 継ぎ足して長さが整ったらASAKUSA BASEに持って行って 車体に取り付けだ! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ところが、ボルトを外してわかったこと! ボルト長が足りないぞ。。。。 ライザーに付属していたメッキボルトらしい。 ライザー側が貫通タイプでなくボルト長をあわせないといけないし このメッキボルトでは足りないし・・・ そうだ!ショートタイプのライザー(ノーマル)にボルトがついていたっけ なら、そのボルトを取り出して長さを合わせよう。 長さをあうようにカットして取り付けをする。 工具が会社の方にあるのでASAKUSA BASEと会社を往復だ! 取り付けが無事に終わってツールバッグをつける。 付属のベルトで取り付けるよりも写真のようにバッグのベルトで 止めた方がきれいに止まった。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ここにバッグをつけたいので作業していたわけで・・・・ そうだ!ライトもつけないとイメージが・・・ |
ライトをつけるとこんな感じ! やっぱりライト上につけた方が良いなあ。 いい感じだ。 このツールバッグにHIDのバラストやETCユニットが入る予定だ。 ということは、バッグと言うよりもボディの一部? だって、ライトは明るい方がよいけどローライダーはライト周辺に 収納部分がないので苦肉の策です。 バッグなのかボディなのか? まあまあ、堅いことを言わずに・・・・ |
![]() |
![]() |
ライトのスイッチをつけようと左側にスイッチユニットを取り付ける。 国産では考えられないが、スイッチの絵(マークk)が縦用じゃない! このへんもハーレーなので良いことにする。 ブランクの2段にはセキュリティーのスイッチ関係がつく予定。 これも、加工して取り付けることになりそうだ。 そうそう、バッテリーの充電もしています。 |
![]() |