猫の裏事情
にゃん太郎の会社(メルセデスベンツ専門店)のHPはこちら
にゃん太郎の作ったオールドメルセデス・オーナーズクラブはこちら
愛犬、ムック君の特設ブログはこちら
2010年
2月6日

仕事の合間のAsakusa Base
ウィンカーステーは失敗?新たな方法で・・・・
まっちゃんと二人で工夫して・・・

リヤウィンカーステーで残念なご報告!
加工していたステーが他界されました・・・・
なぜ?ウィンカー本体に合わせてねじ山を切ったステーの
強度不足からねじ切れてしまったんです。
そこで、ディーラーにも聞いたのですが、中空のステーで
配線をステーの中に通すタイプで純正ウィンカーに
対応したものがないとの事!
専門店にも聞いたのですが、チョッパータイプの小さい
ウィンカー(国産物でネジが10mmのタイプ用)しかない!
そういえば、最初に付いていたチョッパータイプがあったなぁ
あのステーを加工してしまえ!
今度は純正ウィンカーを加工してネジ径を10mmのまま
使えるように純正ウィンカーに10mm 1.25ピッチでネジ山を
切る!
そして、取り付けると今度はしっかりと付いた。
長さもちょうどよい!初めからこうすればよかった!!!
そうそう、今日はまっちゃんがバイクいじりの応援に来てくれた

仕事のほうは土曜日の定例ミーティング(システム開発系)が

スタッフの都合で昨日、行っていたので小ミーティングのみ。

にゃん太郎不参加で作業は進んでいるみたいだし。

ASAKUSA BASEにこもっていても来客時は呼び出されるから

大丈夫だ!

そして、次の作業はサイドバッグの取り付け!

KIJIMAのサイドバック取り付けステーを足すのだが

前川のネジが六角のHEXなのだが・・・何か変?

通常のインチセットに入っているサイズではない。

これはいかがなものか????いろいろ試すと

7/32という非常にレアなサイズだ。

仕方なく土曜日にやっている工具屋にまっちゃンと二人で走る!

どうしても今日中に解決したかった。

レンチはなかったがビットがあった。

ビットホルダーに入れて回すとあっけなく外れたぞ!
そして、ためしにバッグをつけてみる!!

その前に今回取り付けたステーが大型シートを導入した為に

少し当たってしまうみたいだ。

これは、近々少し曲げることで対応しよう。

そして、フロントに装着予定のツールバッグだが・・・・

ライト下に装着すると、どうしてもバランスが悪い!

しかし、ライト上に装着するとインジケーターランプが

見えなくなってしまう。

これはどうしたものだ????

まっちゃんと意見を出し合って一つの解決策が!

内容は対策後に!
ついでにこんなものを購入!

ASAKUSA BASE用なので、こんなものでよいだろう。

なぜなら、インチ工具(ハーレー用)は本業のベンツで使用している

工具と規格違いだ!

そこで、ASAKUSA BASEにばらばらになりつつある工具をまとめる

にゃん太郎のツールボックスが上に乗ることでパーツ保管棚を

一段占領している棚も開くことに!

それにしても、ベアリングすらついていない安物だなあ。

まあ、遊び用なのでこんなものでよいか!

ちなみに、セールで購入したので非常に安く購入だ