|
|||||
にゃん太郎の会社(メルセデスベンツ専門店)のHPはこちら | |||||
にゃん太郎の作ったオールドメルセデス・オーナーズクラブはこちら | |||||
愛犬、ムック君の特設ブログはこちら |
![]() |
まっちゃんに誘われて、こんなものを買ってしまった! というか、自分から罠にはまっていったような気がするが・・・ まあ、楽しい仲間に囲まれて楽しい! ハーレーダビッドソンの2001年式FXDL ローライダー なぜ、2001年?排ガス規制前のキャブレター仕様! これならいじれるぞ! |
最近のインジェクションだと自分でいじるには・・・・ ハーレーの専門知識なんて・・・・ない! ということで、にゃん太郎がやりそうなことを、ある程度まで 前オーナーがやっているこの車を購入した。 大体の改造箇所はS&Sのキャブとエアクリーナー マフラー、メッキパーツなど。 ただ、ハンドルがドラッグタイプになっているのが・・・・ これだとライディングポジションが・・・・お腹が・・・苦しい! まずは、新企画の始まりだ。 |
![]() |
そうそう、まだ契約しただけでお金も払っていないんです。 連休明けに手続きをして車体が到着したらご報告! |
|
そして、本日手配した部品は以下のとおり! せっかく購入した(買えた)以上は丁寧にメンテナンスをして乗らなければならないので 以下のものを購入! オイルフィルター エアフィルター それと、問題が! 一番気に入っているマフラーだが、サンダーヘッダーという有名なメーカーらしい・・・ ただ、ハーレーらしいというか販売店のHPにはこんなコメントが・・・ 最大出力を得るために作られた、レーシングエキゾーストシステム【サンダーヘッダー】 低回転域でのトルクを犠牲にすることなく、排気効率を追求し、ハーレーの持つポテンシャルを引き出すことが可能。 アイドリング時は低く重い「ドッドッドッ」 アクセルを開けると、まさしく雷鳴、迫力あるサウンドが魅力です。 ハーレーらしい重低音を求めるなら、世界中から絶大なる評価を得ているサンダーヘッダーで決まりでしょう! なんて書いてある。 しかも、S&Sのキャブが付いているわけで・・・・う〜ん、周囲のヒンシュクも考える。(お年を考えよう) そこで、音を程よく下げるキットを見つけた。 サンダーヘッダー用 インナーサイレンサー イージーライダース製で、これをつければ結構音は抑えられるらしい・・・で、これも注文 あっ、それとにゃん太郎のお尻の病対策も考えなければ! PS250の時はオリジナルで作ってもらったが・・・・ アメリカのバイクなんでにゃん太郎と同じような人もいるはず! ということは、メーカーで用意されているんじゃないか? 円高だから・・・と思いながら調べると、、、はるかに安い! 30000円前後で純正品が手に入るらしい。 う〜ん、先々考えよう! |