メルセデスベンツW124(旧 Eクラス)のシフトレバーを交換するのに一部の業者さんでは\10,000.-ほど請求するケースが多いと聞きます。(当社は\5,000です)
そこで、自分でやられてはいかがですか?
意外とやってみると簡単ですよ!ただ、コツはあります。。。。
![]() |
こんな感じで・・・・ とりあえずにゃん太郎の車は換えてあるのですが、一応もう一度ばらしてみましょう。 |
センターコンソールの後ろ側、アームレストの下側の物入れの所にあるカーペット?ジュータン?を小さなドライバーでペロッとめくります。 前後左右が下に入り込んでいるので引っ張りながら外します。 そうすると、写真のように木目パネルの一番後ろにプラスのねじが現れますので外してください。 |
![]() |
![]() |
シェルタープレートも爪で引き上げます。 単純に引っ張るだけです。 |
木目パネルを引き上げますが。 ※無理に引き上げると確実に木目パネルが"割れる"危険が・・・・かなりの確立で割れます! そこで、私が薦めるのは”ママレモン”攻撃です。 左右の木目とセンターコンソールの間(特にシフトレバーの辺り)にママレモンをたらしていきます。 そうすると、割れる確立は減少! 外した後はぬれ雑巾で掃除をすると”ママレモン”効果で木目パネルの汚れも掃除でき一石二鳥。 |
![]() |
![]() |
シフトゲートを外すには・・・・ 前のほうにある二つの爪を指で外側に引き外します。 場所は写真の矢印の場所ですので手で探ってみてください。 後ろのほうはガイドに刺さっているだけですので必ず前側を外してください。 |
そうすると、がばっとシフトゲートが上に上がります。 そうすると、シフト根元のナット(確か13mm)が見えます。 後はお分かりですね! ナットを緩めてシフトレバーを左にくるくる回してゆくと外れます。 組み立てはその逆の作業です! |
![]() |